時間 |
講演テーマ |
演者 |
10:30 - 10:35 |
開会のご挨拶 小沢 洋子(聖路加国際病院 眼科 部長) |
セッション1:外見的にも機能的にも気になる加齢と瞼の関係
(座長:堀 裕一 東邦大学医療センター大森病院 眼科 教授) |
10:35 - 11:05 |
加齢とMGD |
天野 史郎(お茶の水・井上眼科クリニック 院長) |
11:05 - 11:35 |
眼周囲の加齢性変化と治療について |
石嶋 漢(さっぽろ眼科・眼形成クリニック 院長) |
セッション2:眼科医が知っておきたい認知症・加齢インデックスの知識
(座長:谷戸 正樹 島根大学医学部 眼科学講座 教授) |
11:35 - 12:05 |
大規模脳画像データベースからみる脳の加齢と認知症予防 |
瀧 靖之(東北大学加齢医学研究所/東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター 教授) |
12:05 - 12:35 |
臨床で今日から使える高齢者機能評価 |
津端 由佳里(島根大学医学部附属病院 呼吸器・化学療法内科 診療教授) |
12:35 - 12:45 |
休憩 |
ランチョンセミナー1 ロート製薬株式会社 共催 (座長:中澤 徹 東北大学医学部 眼科学教室 教授) |
12:45 - 13:10 |
眼循環と緑内障 〜食品による新たな可能性〜 |
檜森 紀子(東北大学医工学研究科 視覚抗加齢医工学 准教授) |
ランチョンセミナー2 DSM株式会社 / ケミン・ジャパン株式会社 共催 |
13:10 - 13:35 |
準備中 |
準備中 |
13:35 - 13:45 |
休憩 |
特別講演 (座長:中澤 徹 東北大学医学部 眼科学教室 教授) |
13:45 - 14:45 |
オーラルフレイルと口腔機能低下症 |
上田 貴之(東京歯科大学 老年歯科補綴学講座 教授) |
14:45 - 14:55 |
休憩 |
セッション3:若年で発症する加齢性疾患
(座長:小沢 洋子 聖路加国際病院 眼科 部長) |
14:55 - 15:25 |
近視と緑内障 〜どう鑑別する?〜 |
齋藤 瞳(東京大学医学部眼科学教室 講師) |
15:25 - 15:55 |
若年化してきた加齢黄斑変性 |
山城 健児(高知大学医学部眼科学講座 教授) |
セッション4:加齢と共に増える酸化ストレス
(座長:北市 伸義 北海道医療大学病院 病院長)
|
15:55 - 16:25 |
AGEと眼疾患 |
高柳 佑士(聖隷浜松病院 眼科)
|
16:25 - 16:55 |
酸化・抗酸化とフードファクター |
仲川 清隆(東北大学大学院農学研究科・農学部 教授)
|
16:55 - 17:00 |
閉会のご挨拶 小沢 洋子(聖路加国際病院 眼科 部長) |
過去のセミナー情報
●第15回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2022年3月6日(日)12:30〜18:50 |
場所 |
: ZOOM |
●第14回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2021年4月18日(日)13:30〜18:10 |
場所 |
: ZOOM |
●第13回眼抗加齢医学研究会 講習会●
日時 |
: 2020年5月17日(日)9:30〜16:35 |
場所 |
: ZOOM |
●第12回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2019年3月17日(日)11:00〜17:30 |
場所 |
: 日本橋ライフサイエンスハブ |
●第11回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2018年2月11日(日)11:00〜17:35 |
場所 |
: 赤坂インターシティコンファレンス |
●第10回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2016年10月30日(日)10:00〜16:50 |
場所 |
: ベルサール八重洲 3F |
●第9回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2015年9月19日(土) 12:00〜18:15 |
場所 |
: 時事通信ホール |
●第8回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2014年9月14日(日) 9:00〜15:50 |
場所 |
: 時事通信ホール |
●第7回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2013年9月15日(日) 9:00〜15:50 |
場所 |
: THE GRAND HALL |
●第6回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2012年9月18日(日) 10:25〜17:10 |
場所 |
: 東京スカイツリータウン 東京ソラマチ イーストヤード9F |
●第5回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2011年9月18日(日) 09:00〜16:00 |
場所 |
: 時事通信ホール |
●第4回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2010年11月23日(火・祝) 10:00-17:00 |
場所 |
: 東京ステーションコンファレンス 501 |
●第3回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2009年11月3日(火・祝) 10:00-18:00 |
場所 |
: 東京ステーションコンファレンス 605 |
開催報告 |
: [ PDF ] |
●第2回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2008年11月2日(日) 9:00-18:00 |
場所 |
: 東京ステーションコンファレンス 602 |
●第1回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2007年6月24日(日) 9:00-18:00 |
場所 |
: 東京ステーションコンファレンス 501A+S |
●眼抗加齢医学研究会● <詳細はこちら[ PDF ]>
日時 |
: 2007年4月19日(木) 10:30-12:00 日本眼科学会 会期中 |
場所 |
: 大阪国際会議場 |
テーマ |
: 『加齢黄斑変性からエイジングを考える』 |
●第2回眼科抗加齢医学研究会● <詳細はこちら>
日時 |
: 2006年4月13日(木) 9:00-10:50 日本眼科学会 会期中 |
場所 |
: 大阪国際会議場 |
テーマ |
: 眼科発! EBMに基づいたアンチエイジング |
日本抗加齢医学会の単位が1単位付与されます。
●第1回眼科抗加齢医学研究会● <詳細はこちら>
日時 |
: 2005年3月27日(日) 日本眼科学会 会期中 |
場所 |
: 京都国際会館 |
100名を越える参加者があり、研究会への登録希望者は50名に達しました。 |