眼抗加齢医学研究会
研究会について
設立目的と活動計画
会則 世話人紹介
加齢に伴う疾患への対応
加齢黄斑変性について
会員の皆様へ
セミナー情報
関連サイトリンク
お問合せ
入会登録のご案内
入会登録お申込







 

年1回程度のセミナーを計画しております。また、最新の情報は、ホームページのニュースやe-mailにて配信させて頂きます。

最近のセミナー情報

第17回 眼抗加齢医学研究会 アップデートセミナー
参加お申し込みフォーム

第17回眼抗加齢医学研究会アップデートセミナー現地開催が3/3に行われました。
オンデマンド参加登録は3/22(金)17:00までとなっております。


日時
現地開催:2024年3月3日(日)10:30〜17:00
オンデマンド配信:3月18日(月)12:00〜3月25日(月)11:59
会場
大手町ファーストスクエアカンファレンス 2F Room B
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1 ファーストスクエア イーストタワー2F
※大手町駅から直結
TEL:03-5220-1001 FAX:03-5220-1003
https://1ofsc.jp/
参加費
16,000円
単位
・日本抗加齢医学会 専門医指導士認定単位(受験用、更新用)
 現地参加5単位、オンデマンド配信視聴5単位
・日本眼科学会専門医認定制度 生涯教育認定事業
 現地参加 1.5単位、オンデマンド配信視聴 0.5単位
参加申込みご案内
<参加登録期間>
■現地参加事前登録:2024年2月28日(水)23:59まで
 ※現地受付にて、現金またはオンラインにて参加受付をいたします

■オンデマンド参加登録締切:2024年3月22日(金)17:00

<お支払い方法>
クレジット(VISA・Mastercard・American Express・JCB・ダイナース・ディスカバー)、Apple pay、Google pay
※クレジットカードでの決済が出来ない方は、眼抗加齢医学研究会事務局 eye@anti-aging.gr.jp までご連絡ください。
※ご入金後はいかなる理由においてもキャンセル及び返金が出来ませんので、二重登録等にご注意ください。
※現地参加登録は定員に達した場合など早めに締め切る場合がございますため、お早めに申込みください。

<参加費>
参加費は、「現地参加」「オンデマンド配信参加」同一料金となります。参加申し込み時に参加方法をお選びいただき、お支払い手続きを進めていただけますようお願いいたします。

<参加方法>
現地参加:
当日会場にお越しいただき、受付でご登録された際のお名前をお伝えください。
オンデマンド配信参加:
当日の会が終了の後に、オンデマンド配信参加をお申込みの方にメールにて視聴方法についてご案内いたします。視聴の際はご自身のPCでご視聴いただきます。

 プログラム(PDF) 


テーマ:「自分でできる抗加齢」

【SESSION1 老視の科学と対策】
 座長:堀 裕一(東邦大学医療センター大森病院 眼科)
 ・「基礎研究で老視に挑む!」 
  中澤 洋介(慶應義塾大学 薬学部 薬学科 衛生化学講座)
 ・「コンタクトレンズで老視に挑む!」 
  松澤 亜紀子(川崎市立多摩病院 眼科)

【SESSION2 自分でできる抗酸化】
 座長:谷戸 正樹(島根大学医学部眼科学講座)
 ・「健康づくり・フレイル予防と運動・スポーツ
   ノルディックウォーキング を中心に」
  田中 ひかる(近畿大学経営学部教養・基礎教育部門)
 ・「NAD関連代謝物のヘルスケアへの応用〜Unlocking the Potential〜」
  稲垣 絵海(慶應義塾大学医学部 眼科学教室)

【ランチョンセミナー1:ロート製薬株式会社・ロートニッテン株式会社】
 座長:石田 晋(北海道大学大学院医学研究院 眼科学教室)
 ・「現場からみえるアイフレイルの実態 〜発見から対処まで〜」
  加藤 祐司(札幌かとう眼科)

【ランチョンセミナー2:ケミン・ジャパン株式会社 / DSM株式会社 共催】
 座長:小沢 洋子(藤田医科大学東京 先端医療研究センター 臨床再生医学講座 藤田医科大学 羽田クリニック アイセンター)
 ・「カロテノイドでつくる身体と目の健康」
  尾花 明 (聖隷浜松病院)

【SPECIAL SESSION】
 座長:小沢 洋子
 (藤田医科大学東京 先端医療研究センター 臨床再生医学講座 藤田医科大学 羽田クリニック アイセンター)
  特別講演では、腸内細菌の加齢による、全身への影響をわかりやすく解説して
  いただきます。自分でできることは何か考えます。
 ・「ガットフレイルの概念と対策」
  内藤 裕二(京都府立医科大学大学院医学研究科)

【SESSION3 代謝から考える網膜疾患】
 座長:北市 伸義(北海道医療大学病院)
 ・「高尿酸血症治療薬による網膜障害の抑制」
  平岡 美紀(北海道医療大学予防医療科学センター眼科学系)
 ・「ドルーゼンから考える加齢黄斑変性の病態と治療」
  櫻田 庸一(山梨大学医学部 眼科学教室)

【SESSION4 血管年齢と緑内障】
 座長:中澤 徹(東北大学医学部 眼科学教室)
 ・「爪郭部毛細血管スコープと毛細血管脆弱性指標」
  武野 團(あっと株式会社)
 ・「緑内障への抗加齢」
  津田 聡(東北大学医学部眼科学教室)




過去のセミナー情報

●第16回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2023年3月5日(日)10:30〜17:00
場所
 : 大手町ファーストスクエアカンファレンス 2F Room B+C

●第15回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2022年3月6日(日)12:30〜18:50
場所
 : ZOOM

●第14回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2021年4月18日(日)13:30〜18:10
場所
 : ZOOM

●第13回眼抗加齢医学研究会 講習会●

日時
 : 2020年5月17日(日)9:30〜16:35
場所
 : ZOOM

●第12回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2019年3月17日(日)11:00〜17:30
場所
 : 日本橋ライフサイエンスハブ

●第11回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2018年2月11日(日)11:00〜17:35
場所
 : 赤坂インターシティコンファレンス

●第10回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2016年10月30日(日)10:00〜16:50
場所
 : ベルサール八重洲 3F

●第9回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2015年9月19日(土) 12:00〜18:15
場所
 : 時事通信ホール

●第8回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2014年9月14日(日) 9:00〜15:50
場所
 : 時事通信ホール

●第7回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2013年9月15日(日) 9:00〜15:50
場所
 : THE GRAND HALL

●第6回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2012年9月18日(日) 10:25〜17:10
場所
 : 東京スカイツリータウン 東京ソラマチ イーストヤード9F

●第5回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2011年9月18日(日) 09:00〜16:00
場所
 : 時事通信ホール

●第4回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2010年11月23日(火・祝) 10:00-17:00
場所
 : 東京ステーションコンファレンス 501

●第3回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2009年11月3日(火・祝) 10:00-18:00
場所
 : 東京ステーションコンファレンス 605
開催報告
 : [ PDF ]

●第2回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2008年11月2日(日) 9:00-18:00
場所
 : 東京ステーションコンファレンス 602

●第1回眼抗加齢医学研究会 講習会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2007年6月24日(日) 9:00-18:00
場所
 : 東京ステーションコンファレンス 501A+S

●眼抗加齢医学研究会● <詳細はこちら[ PDF ]>

日時
 : 2007年4月19日(木) 10:30-12:00 日本眼科学会 会期中
場所
 : 大阪国際会議場
テーマ
 : 『加齢黄斑変性からエイジングを考える』

●第2回眼科抗加齢医学研究会● <詳細はこちら>

日時
 : 2006年4月13日(木) 9:00-10:50 日本眼科学会 会期中
場所
 : 大阪国際会議場
テーマ
 : 眼科発! EBMに基づいたアンチエイジング

  日本抗加齢医学会の単位が1単位付与されます。

●第1回眼科抗加齢医学研究会● <詳細はこちら>

日時
 : 2005年3月27日(日) 日本眼科学会 会期中
場所
 : 京都国際会館

100名を越える参加者があり、研究会への登録希望者は50名に達しました。

Copyright (C) 眼抗加齢医学研究会. All Rights Reserved.